個人事業主が組めるローン・融資|審査の通りやすいものなども紹介 | レバテックフリーランス
個人事業主が組めるローン・融資|審査の通りやすいものなども紹介
- 個人事業主が借りられるローンの種類
- 個人事業主が対象の融資制度
- ローン審査を通過するためのポイント
「ローンの借入先をどこにするか」「通りやすいローン、審査が甘いものはないか」と悩みがちな個人事業主のローン。
個人事業主だとローンが組めないと言われがちですが、ポイントをおさえればローンを組むことは可能です。そして、借入先にはそれぞれ異なる特徴があります。そこで、個人事業主が借りられるローンの種類や特徴を解説します。ローン審査通過のポイントも解説するので、資金調達に失敗したくない人は参考にしてください。
個人事業主そのものに関して知りたい方は以下の記事をご覧ください。
個人事業主とは?フリーランスとの違いや手続き・メリットを解説
個人事業主になるには?やることリストやメリット・デメリットを紹介
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントですまずは相談してみる
個人事業主が組めるローンの種類と主な借入先
会社員よりもおさえるべきポイントは多いものの個人事業主も住宅ローンやビジネスローン、銀行融資などを利用できます。逆にいえば、ポイントさえおさえれば、個人事業主のローンの選択肢は複数あるわけです。
そして、各借入先には異なる特徴があります。そこで、個人事業主が組めるローンの種類と主な借入先を解説します。それぞれの特徴やメリット・デメリットを参考にしてください。
個人事業主が組めるローンの種類
個人事業主が、組める代表的なローンは以下のとおりです。
- 住宅ローン
- 教育ローン
- マイカーローン
- カードローン
個人事業主でも安定して継続的な所得があると証明できたり、収入に対して借入額が多すぎたりしなければ上記のローンは組めます。
なお、住宅ローンについては以下の記事で専門的に解説しているのでご覧ください。
フリーランスの住宅ローンガイド|審査基準や必要な年収、控除を解説
個人事業主のビジネスローンの主な借入先
以下は、個人事業主がビジネスで利用できるローンの借入先です。
- 信用保証協会
- 銀行融資
- 信用金庫・信用組合
- ビジネスローン
- 消費者金融・事業者金融
それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説していきます。
信用保証協会
信用保証協会は、金融機関から事業資金を調達する際に保証人となり、融資を受けやすくなるようにサポートする公的機関です。
信用保証協会の信用保証制度には、以下の特徴があります。
- 経営実績が安定しない個人事業主でもローン借入がしやすくなる
- 借入金額や借入期間に応じた保証料を負担しなければいけない
- 保証制度は保険ではないので、借入金自体はなくならない
銀行融資
個人事業主は、メガバンクや地方銀行から融資を受けられます。銀行融資は審査が厳しいため、開業後一定期間が経過している、事業が安定しているなどの条件が求められます。
加えて、銀行融資には以下の特徴があります。
- 限度額が高めに設定されている
- 審査の厳しさから個人事業主が銀行融資を受けられると信用につながる
- 申し込みから融資実行まで時間がかかる
信用金庫・信用組合
信用金庫・信用組合は、特定のエリアに住む人・就労する人による協同組織です。利用者同士が助け合うことを目的としています。信用金庫と信用組合の違いは規模であり、信用金庫の方が規模が大きく、対象となる地域が広いです。
主な取引先が中小企業や個人事業主なので、借入先の有力候補となるでしょう。また、信用金庫・信用組合には、以下の特徴があります。
- 信用組合は地域密着性が高いので、組合員になれば融資が受けやすい
- 信用金庫によっては、会員向けの金利優遇や専用ローンがある
- メガバンクと比べて融資限度額は低め
ビジネスローン
ビジネスローンは、銀行や消費者金融事業者が提供する事業資金に特化したローン商品です。個人事業主や法人を対象としています。
ビジネスローンには、以下の特徴があります。
- 審査基準が比較的緩く、小さな事業者でも利用しやすい
- 申込みから融資にかかるまでの時間が短い
- ほかのローンに比べて金利は高め
消費者金融・事業者金融
消費者金融は個人を対象に、事業者金融は個人事業主や法人を対象に融資を行う事業者です。
消費者金融・事業者金融には、以下の特徴があります。
- 審査期間が短い
- コンビニATMでも借入できる
- 金利が高い傾向がある
個人事業主が対象の融資制度
個人事業主をサポートする目的が強い融資制度として以下2つがあげられます。
- 日本政策金融公庫
- 中小企業制度融資
いずれも民間の金融機関と比べると、低金利で借入できるのが特徴です。それぞれ詳しく解説します。
日本政策金融公庫
日本政策金融公庫は、中小企業や個人事業主などに、融資や信用保険などを提供しています。以下のメリット・デメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
金利が低めに設定されている/ 借入期間が長く、返済期間は5年以上から選択できる/ 融資によっては、担保や保証人が不要 |
返済能力を説明するために多くの資料を用意しなければいけない/ 融資審査が厳しい/ 自己資金をチェックされる/ 融資実行まで時間がかかる |
融資を検討する場合は、事業計画をしっかりと立てたうえで申し込みましょう。
中小企業制度融資
中小企業制度融資は、各都道府県が実施している中小企業や個人事業主を支援する制度です。中小企業を対象とした創業融資や経営支援融資で、地域産業の活性化を目的としています。
地方自治体によって、制度融資の利用条件や信用保証料補助の有無、利子補給率などは異なります。
ローン以外で個人事業主が資金調達・借入する方法
以下は、個人事業主がローンや融資以外で資金調達や借入する方法です。
- クラウドファンディング
- 補助金・助成金
- ファクタリング
それぞれ詳しく説明します。
クラウドファンディング
クラウドファンディングは、インターネットを介して資金調達を行う方法です。実現したいプロジェクトやプランを公開し、興味を持った不特定多数の人から出資を受けます。
反響があれば目標金額以上の資金を調達できる一方、支援者が集まらず失敗に終わる可能性もあります。プロジェクトやプランを、しっかりと魅せるための創意工夫が大切です。
クラウドファンディングサイトには種類があるため、自分の方向性にマッチしているものを選択しましょう。
補助金・助成金
個人事業主を対象とした補助金や助成金を活用し、資金調達する方法もあります。利用するには要件を満たす必要があるため、事前に詳しい内容を確認しておきましょう。
具体的な補助金名など、個人事業主向けの補助金・助成金について詳しくは以下の記事をご覧ください。
【2023年8月版】フリーランス・個人事業主向けの給付金・助成金・補助金を紹介
ファクタリング
ファクタリングとは、事業主から売掛債権を期日前に一定の手数料を徴収して買い取るサービスです。ファクタリングは、売掛金の回収期限前に早期現金化が可能なため、早急に資金が必要な場合に有効です。
手数料が発生する、本来受け取れるはずの金額よりも少なくなってしまうなどのデメリットもあります。
ファクタリングを装った高金利の貸付けを行う、ヤミ金融業者の存在も確認されています。偽装ファクタリングを利用しないように、十分注意すべきです。
ローン審査通過のポイント
開業届を提出する
個人事業主が融資を受けるためには、原則として開業届を提出し、確定申告をしている必要があります。
開業届を提出していない場合、ローン審査のハードルが高くなる可能性があります。開業届で事業の継続年数を見るケースもあるため、ローンを利用したい人は提出すべきです。
確定申告でミスをしない
個人事業主がローンを利用する際、収益に関する証明として確定申告書類を基本的に提出します。確定申告書類に不備があると、ローン審査に影響が出る可能性があります。記入漏れやミスがないように確認しましょう。
確定申告に不安がある場合は、税理士に頼るのも一つの手です。
返済の滞納や延滞をしない
金融機関が融資の可否を判断する場合、「CIC」という信用情報機関を利用する場合が多いです。クレジットカード支払いなど、滞納や延滞の履歴は審査に影響しがちです。
日頃から信用を積み重ねるよう、意識しておきましょう。
いきすぎた節税対策をしていない
いきすぎた節税対策で、経費を差し引いて所得を少なめに申告しているとローン審査に影響する場合があります。所得が少ないと、返済能力が低いとみなされるからです。いきすぎた節税はせず、ある程度の収入があると見えるようにするのがコツといえます。
使用用途を明確にしておく
ローン審査通過のためには、資金の使用用途を明確にして、融資担当者にプレゼンする必要があります。相応の返済能力があるという説明も必要です。職種の経験年数や功績、将来性などを提示しながら伝えると良いでしょう。
返済計画を立てる
現在の収入と支出を考慮して、ローンの返済計画を立てましょう。現在の収入や資産に対して借入額に無理がある場合、ローン審査の通過は難しいからです。
返済に充てる収益が毎月どのくらい見込めるのか、現在の資産や不動産など、担保設定できるものの価値を確認する必要もあります。
少額ずつ借りる
初めてローンを利用するときは、いくつかの機関から少額ずつ借りるのも一つの方法です。借入額が低いと、審査に通りやすいからです。
借入金をスムーズに返済できれば、各機関からの信頼度も上がります。次回以降、より多くの額を借入ができる可能性が高まります。
借入先を絞る
借入先が多すぎると、ローン審査通過は難しくなります。複数の借入先がある場合、資金繰りに困っている、融資しても返済の見込みが立たないなどと疑われるからです。
先ほど、説明した複数の機関から少額ずつ借りる場合も、借入先を増やしすぎないように注意すべきです。
会社員の方が個人事業主として副業する場合の注意点について知りたい方は、こちらの解説をご覧ください。
個人事業主として副業するには?開業するメリットや確定申告の基礎も解説
個人事業主向けのローンに関するよくある質問
個人事業主向けのローンについて、よくある質問を解説します。銀行融資を受ける際に必要な書類についてもまとめています。個人事業主のローンの組み方について、簡単に知りたい人はご覧ください。
Q. 個人事業主でもローンは組めますか?
個人事業主でも、住宅ローンやマイカーローン、事業資金調達のローンも組めます。ローンを組むには、安定的、継続的な所得を証明する必要があります。事業資金の場合は、使用用途を明確にして、借入額が多すぎないように返済計画を立てましょう。
Q. 銀行融資を受ける際に必要な書類は何ですか?
銀行によって異なりますが、主に以下の書類が求められます。
- 本人確認書類
- 事業計画書
- 確定申告書
- 収支内訳書
Q. ビジネスローンのメリットとデメリットはそれぞれ何ですか?
ビジネスローンのメリットは、審査が緩やかで、素早く融資が受けられる点です。デメリットは、他のローンと比べて金利が高い点です。
※本記事は2023年10月時点の情報を基に執筆しております。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。