PMOになるには?PMとの違いや役職の種類、キャリアパスを解説

PMOとは、プロジェクトの進捗管理など、PMのサポートを行うコンサルタント人材のことです。近年その需要は高まりつつあるものの、PMとの違いがわかりにくいと考えている人もいるでしょう。

本記事では、PMOの役割や向いている人の特徴をご紹介します。未経験から目指す方法などもお伝えしますので、PMOへのチャレンジを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

レバテックフリーランスはフリーランスの
PM・PMO案件をご紹介しています案件を探してみる

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

PMOとは?ポジションの種類と仕事内容

PMO(Project Management Office)とは、日本語に直訳すると「プロジェクトをマネジメントする組織」という意味の言葉です。しかし、昨今のコンサルティング業界では、PMOの現場で任務にあたるコンサルタント人材のことを、PMOやPMOコンサルタントと呼びます

PMOの役割は、主にPMの後方支援およびプロジェクトの品質管理や進捗管理を行うことです。

PMOが担う業務は多岐にわたるのが特徴です。またPMOとしてのスタンスも、管理を主な業務とするのか、管理を超えて推進支援・課題解決支援の領域まで手がけるのか、人によってさまざまです。

PMOのポジションとそれぞれの役割

PMOに求められるポジション・役割のうち、代表的なものとしては、以下の4つが挙げられます。それぞれの役割の詳細は、以下のとおりです。

名称 役割
PMC
(プロジェクトマネジメントコンサルタント)
PMのメンターや参謀としてプロジェクト全体の統括を行う
PMA
(プロジェクトマネジメントアナリスト)
データ分析やプランニング、PMへの提案やアドバイスを行う
PJC
(プロジェクトコントローラー)
PMの意思決定に必要な情報を提供できるように、環境を整備する
PJA
(プロジェクトアドミニストレータ)
プロジェクトの実行に必要な「資料作成」「進行管理」
「情報の管理と共有」「プロジェクトで使うデータの収集と更新」などを行う

PMとの違い

PMOとPMは混同されやすい役職ですが、両者が担う役割はまったく別物です。

PMはプロジェクト全体を率いるリーダー的な存在で、さまざまな重要事項に関する意思決定を行います。一方でPMOは、PMが意思決定しやすいように支援し、プロジェクト進行の質を高めるサポート役を担います。

PMの役割や仕事内容をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
【エンジニアのプロ監修】プロジェクトマネージャー(PM)とは?仕事内容やフリーランス事情を解説
プロジェクトマネージャー(PM)の役割とは|仕事内容、年収、資格について

PMO案件を提案してもらう

PMOが必要とされる背景

PMOが必要とされる背景には、プロジェクトの複雑化や難易度の向上などによってPMの負荷が増大し、本来業務である意志決定に必要な時間を割けなくなっている状況が挙げられます

昨今のITプロジェクトでは、問題の複雑化によって、管理の負担が増加しています。そして大規模なプロジェクトでは、関わるメンバーの人数が多くなり、コミュニケーションを図るだけでも多くの時間が必要です。

このような状況で、PMの業務が細かいマネジメント業務で圧迫されてしまうと主要業務である意志決定がおろそかになってしまいます。そのため、プロジェクトを適切に遂行するために、PMOによるPMのサポートが強く求められています。

PMOが業務を分散させることで、PMがプロジェクトの意志決定などのコア業務に専念できるため、プロジェクトを成功させるためには、PMOは大きな存在であるといえるでしょう。

PMO案件を提案してもらう

活躍できるPMOの特徴

PMOは、外部から招かれるケースが多い役職です。そのため、いかに「当事者意識」を持ってプロジェクトに参加できるかで、活躍できるPMOとそうでないPMOかが決まると考えられます

PMOとプロジェクトの内容や周囲との相性も影響するため、一概に「活躍できるPMO」を定義するのは難しいです。しかし基本的には、PMが決定した方針を踏まえて、プロジェクトメンバーなどの意見をしっかりと聞き入れ、次のステップに反映できるPMOが評価を得るでしょう。

また、PMOはあくまでもPMの黒子です。PMの判断やプロジェクトメンバーの意見を考慮せずに、品質や納期、コスト管理などに執着してしまうタイプのPMOは、活躍し続けるのは難しい可能性があります。そのほか、PMやプロジェクトメンバーの意見よりも自分の主張を押しとおすPMOも、評価はされにくいかもしれません。

PMO案件を提案してもらう

未経験からPMOを目指すには?3つのルート

未経験からPMOを目指す方法として挙げられるのは、主に以下の3つです。

  • IT事務からPMOに転職する
  • ITコンサルタントからPMOになる
  • IT未経験からPMOに転職する

それぞれの方法を解説します。

1.IT事務からPMOに転職する

IT事務を経験することはPMOを目指すための一つの選択肢です。

PMOを募集している企業の中には、IT業界での実務経験さえあれば、PMOとしての経験がなくてもPMOとして採用する企業も一定数存在します。なかでもIT事務は、社内のIT関連のサポートを担うため、幅広い管理経験を武器にPMOに挑戦できる場合もあるでしょう。

2.ITコンサルタントからPMOになる

ITコンサルタントからPMOになるケースも少なくありません。

ITコンサルタントの専門領域は広いため、PMOコンサルティングの業務も行う場合があります。そのようなケースでは、ITコンサルタントとして経験を積みながら、PMOとしての業務知識や実務経験も得られます。

純粋なPMOの経験はなくても、PMOの業務知識をある程度持っている状態であれば、PMOに転職した場合でも比較的スムーズに仕事を行えるでしょう。

ITコンサルタントについて、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
ITコンサルタントとは?仕事内容やフリーランス事情を解説

3.IT未経験からPMOに転職する

IT未経験でもPMOに挑戦できることもあります。特にPMOアドミニストレータ業務をメインで募集している場合、基本的なパソコンスキルがあればIT業界が未経験の場合も、PMOとしての役割を担える可能性があります。

PMO案件を提案してもらう

PMOの年収の目安

会社員であるPMOの年収の目安は700万円程度です。さらに、フリーランスのPMOの場合、会社員の年収を上回る1,000万円程度が平均といわれています。

いくつかの案件を並行して稼働させることが可能であるため、稼働状況によってはかなり高い年収になることも珍しくありません。

PMOの単価相場について、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
フリーランスPMOの単価相場とは?高単価案件を獲得する手法を解説

PMO案件を提案してもらう

PMOになった後のキャリアプラン

PMOになったあとは、以下のようなキャリアプランを目指すことが可能です。

  • PMになる
  • 社内のITスペシャリストになる
  • 転職して情報システム担当になる
  • 転職してITベンダー役員になる
  • 独立してフリーランスになる

それぞれのキャリアプランについて解説します。

PMになる

PMのメンターや参謀としてプロジェクト全体の統括にかかわる経験を積んでから、将来的にPMのポジションを目指すケースです。

PMCは、PMやプロジェクトチームをサポートしながら、プロジェクトのタスクやスケジュール調整やコミュニケーションの調整、報告書の作成などを行う仕事であり、これらプロジェクトマネジメントのスキルと知識を身につけることで、PMへの道が開ける可能性があります。

PMを目指すなら、まずはPMCとして小規模のプロジェクトに参画し、段階を踏みながら大型かつ複雑なプロジェクトに挑戦して経験とスキルを積み上げていくことがおすすめです。プロジェクト管理に関連する認定資格を取得することもよいでしょう。

社内のITスペシャリストになる

データ分析やPMへのアドバイスを行うPMAのポジションから、社内のITスペシャリストに進むルートもあります。自身の持つ専門知識やスキルを活かして働きたい人におすすめです。

ITスペシャリストは、プロジェクトで開発するサービスの品質管理や品質向上を担う役割です。具体的には、システム開発や構築、保守、運用に携わります。PMAとして培ったデータ分析やプランニングは、ITスペシャリストになっても大いに役立つでしょう。

転職して情報システム担当になる

PMOから、プロジェクトマネジメントスキルを活かして情報システム担当になるキャリアプランもあります

ビジネスニーズに合わせたIT戦略の策定や実行計画の立案を行うのが、情報システム担当です。既存システムの運用や保守のほか、新しい情報システムの開発や導入を担うことも少なくありません。

情報システム担当は、情報システムチームを指導したり、メンバーのコミュニケーション調整やコラボレーションの促進をしたりします。特にこれらの業務は、PMOとして積み上げた経験を役立てられるでしょう。

情報システム担当には、テクノロジーや最新技術のトレンドやツールに対する強い興味・関心を持つ方が向いています。変化する技術トレンドへの対応力が求められる業務であるためです。

転職してITコンサルになる

PMOの経験は、ITコンサルティングファームでITコンサルとして働くための足がかりにもなるでしょう。ITコンサルタントは、IT領域の専門家として、クライアント企業が抱える問題の解決や戦略的なアドバイスを行います。

ITコンサルタントとしてクライアント企業のITプロジェクトを成功に導くためにも、PMOとしてプロジェクトマネジメントの経験を身につけておくことをおすすめします。

さまざまな業界や企業の課題の解決に携わってみたいという方は、PMOとしてスキルと経験を習得し、ITコンサルタントを目指すキャリアプランも選択肢の1つとなるでしょう。

転職してITベンダー役員になる

PMOから転職し、ITベンダーの役員を目指すキャリアプランも存在します。具体的には、CDO(Chief Digital Officer)・CIO(Chief Information Officer)・CTO(Chief Technology Officer)として活躍し、その後役員に就くイメージです。

CDOはデータの活用、CIOは情報技術を活用した経営戦略の策定、CTOはIT技術を含めた企業の技術全般を担当します。いずれも、PMOで培った専門的な知識やマネジメントスキルを十分に活かすことが可能です。また、ITベンダー役員には、企業としての方向性に関する意思決定やテクノロジーの活用法、計画立案や実行などのスキルが求められます。ここでも、PMOとして養った経験やスキルが役立つでしょう。

洞察力やリーダーシップなどに対して高い評価を得られれば、ITベンダーの役員に就任する道も開ける可能性があります。

CTOやCIOの役割について知りたい方は、こちらの記事もご参照ください。
CTOの仕事内容とは?なる方法やCEOとの違いも紹介 | レバテックフリーランス

独立してフリーランスになる

PMOとしての経験を積んだあとに、フリーランスとして独立するケースです。仕事内容としては会社員のPMOと大きく変わりませんが、案件の選択や働き方などにおいて自由度が格段に向上します。

会社員時代に比べ、よりさまざまな業界や企業と一緒に仕事をする機会が増えるため、経験の幅も広がるでしょう。

フリーコンサルとして独立する方法などについて、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
フリーコンサルがPMOになるには?単価相場や有利な資格について解説

PMO案件を提案してもらう

PMOに向いている人の特徴

PMOに向いている人の特徴としては、以下の3点が挙げられます。

  • プロジェクトの進捗管理が得意
  • コミュニケーション能力が高い
  • SEやPMとしての経験がある

それぞれの特徴を確認しましょう。

プロジェクトの進捗管理が得意

プロジェクトの進捗管理が得意な方は、PMOに向いています。プロジェクトを進める上では、想定外のトラブルに柔軟に対応しなければなりません。納期遅れやプロジェクトメンバーの離脱など、当初想定していなかった問題の解決を行いつつ納期に間に合わせる必要があります。

トラブルへの適切な対応力はもちろん、進捗状況を正しく把握するスキルなどが求められます。

コミュニケーション能力が高い

コミュニケーション能力が高いことも、PMOに向いている人の特徴です。PMOはPMやプロジェクトメンバーの意見を汲み取り、コミュニケーション調整を行うため、コミュニケーション能力は欠かせません。相手の意見を傾聴するだけではなく、プロジェクトを遂行するために必要な意見を伝え、理解を得なければならない場面も多々あるでしょう。

PMOがPMやプロジェクトメンバーと円滑にコミュニケーションを取ることで、プロジェクトがスムーズに進行します。

SEやPMとしての経験がある

SEやPMとして経験がある場合も、PMOとして活躍できる可能性が高いといえるでしょう。SE経験があればプロジェクトメンバーが仕事を進める上での課題や進捗状況を理解でき、適切な提案や調整が行えます。ITプロジェクトでは、PMOが行うメンバー選定や進捗管理においても、専門的な知識が必要です。また、PMとしての経験があれば、プロジェクトの課題を速やかに発見し、問題解決を行えるでしょう。

SEの仕事についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
システムエンジニア(SE)とは|仕事内容やスキル、年収、プログラマーとの違いも解説

PMO案件を提案してもらう

PMOに必要なスキルセット

PMOに必要なスキルセットは、主に以下の3点です。

  • システム開発スキル
  • マネジメントスキル
  • 進捗管理スキル

各スキルを解説します。

システム開発スキル

PMOに求められるスキルとして、システム開発スキルが挙げられます。

通常、PMO自身がプログラミングを行うことはありません。しかし、システム開発スキルや実務経験があれば、PMやエンジニアとの相互理解が深まり、コミュニケーションも取りやすくなります。プロジェクトの進捗状況を正確に把握するのにも役立ちます。

マネジメントスキル

PMOには、マネジメントスキルも必要です。PMOは、プロジェクト計画の立案や予算管理や人員の配置、リスク管理などを行います。

そのため、プロジェクトマネジメントの知識だけではなく、マネジメントスキルも欠かせません。

進捗管理スキル

進捗管理スキルも、PMOに必要なスキルです。進捗管理は、プロジェクトマネジメントの中でも、とくに重要な業務です。

納期の遅れやコストの超過を防ぐため、常に情報収集を行い各プロジェクトの進捗状況を正確に把握する必要があります。

また、問題が生じている場合は、原因を可視化し迅速に調整しなければなりません。プロジェクトを予定どおり進行するために、顕在化していない課題の洗い出しやリスク予測を行うスキルも必要です。

PMOに求められるスキルについて、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
PMOに求められるスキル

PMO案件を提案してもらう

PMOの仕事に役立つ資格


ここからは、PMOの仕事に役立つ、以下の資格をご紹介します。

  • プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格
  • PMOスペシャリスト™認定資格資格
  • PMP

PMOになるのに、必ず取得しなければならない資格はありません。しかし、たとえば未経験からPMOを目指すといった場合や、よりよい条件でプロジェクトへの参画を希望する場合には、これらの資格を得ていることが有利に働くと考えられます。順番に解説します。

プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格(NPMO認定PJM-A)

プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格は、新人PMOの登竜門といった位置づけの認定資格です。プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格の取得は、「プロジェクトマネジメントの基本的な概念を理解し、実務で活躍できる人材」であることの証明になります。

【公式ページ】
プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格 - 日本PMO協会|NPMO

【試験費用(初回)】
●会員:9,000円(税抜)
●一般:13,000円(税抜)

【試験日時】
申請が受理された後、指定された受験期間(6ヵ月以内)に受験可能。

【試験概要】
一般社団法人日本PMO協会による認定資格です。
動画によるe-ラーニング研修が存在し、初心者の方でも受験できることが大きな特徴です。その特徴から、WBSやコスト・リスク管理など基礎知識も身に付けられます。

【試験項目】
試験は下記の学習目標に基づき、4択問題で出題されます。正答率75%以上が合格の条件となっています。

●プロジェクトの全体像の理解
●プロジェクトマネジメントの本質と重要性およびその「知識」を理解する。
●プロジェクトマネジメントの「基礎技術」を習得し、ビジネス力(想像力・計画力・実行力)の基礎を形成する。

試験時間は2時間、問題数は120問です。

参照:資格・学習要件 - 日本PMO協会|NPMO

PMOスペシャリスト™認定資格シリーズ

日本国内のPMO資格としてとくに権威があるとされるのが、PMOスペシャリスト認定資格です。PMOの役割や具体的な事例をはじめとして、より実践的な知識が問われます。いくつかの難易度に分かれており、PMOスペシャリスト(★)™はPMOの基礎知識、PMOスペシャリスト(★★)™はPMOマネジャーレベルのより専門的な知識と技術を証明する内容となっています。

【公式ページ】
PMOスペシャリスト認定資格 - 日本PMO協会|NPMO

【試験費用(初回)】
●会員:9,000円(税抜)
●一般:13,000円(税抜)

【試験日時】
申請が受理された後、指定された受験期間(1週間)に受験可能。

【試験概要】
上述のプロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格と同様に、一般社団法人日本PMO協会による認定資格です。

業務における一般的なPMOの役割や導入手法、プロジェクトマネジメント課題の抽出、目標管理指標の策定など、より現場内で必要となる進行知識が求められます。

【試験項目】
試験は下記の学習目標をもとに、知識が問われます。4択問題で出題されます。100点中70点以上が合格の条件となっています。試験時間は120分、問題数は20問です。

PMOスペシャリスト(★)™
●「PMOとは何か」、その基本を理解する。
●「PMO導入のメリット」の基本を理解する。
●「PMOの基本的役割や職種」の基本を理解する。

PMOスペシャリスト(★★)™
●「PMOを設計する」ための技法を理解する。
●「プロジェクトの推進を支援する」ための技法を理解する。
●「PMOマネジャーの役割」の本質を探求する。

参照:資格・学習要件 - 日本PMO協会|NPMO

PMP

国際的に信頼のある資格を取得したい方におすすめなのが、PMPです。PMPは、アメリカに本部を置くプロジェクトマネジメント協会が認定している資格です。

試験内容は世界中のプロジェクト事例をもとに作成されたPMBOKから学ぶ必要があります。そのため、実際の業務に役立つ知識が身につきます

英語で申込みをする必要があるため、ハードルがやや高く感じられますが、詳しく説明してくれているサイトなどで調べれば問題ありません。なお、試験自体は日本語で受験することが可能です。

PMOに関連する資格について、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
PMOの資格|必要なスキルの習得や転職に役立つ資格の種類、難易度、勉強方法を紹介

PMO案件を提案してもらう

PMOに関するよくある質問

ここでは、PMOに関するよくある質問に答えていきます。

Q. PMOとして活動する際に、どのような資格を取得するとよいですか?

PMOとして活動する際には、PMOスペシャリスト認定資格、プロジェクトマネージャ試験(IPA)、プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格(PJM-A)等の資格を取得するのがおすすめです。

Q. PMOになるためにはどのようなスキルが必要ですか?

PMOになるためには、プロジェクト管理能力、ビジネス知識、コミュニケーション能力、問題解決能力、分析力等が必要です。

Q. PMとPMOにはどのような違いがありますか?

PMはプロジェクトマネージャーで、プロジェクトの総責任者になります。PMOはプロジェクトマネジメントの支援を行う役割になります。

Q. PMOにはどのような業務がありますか?

PMOはプロジェクトデータ収集・更新、プロジェクト情報共有・展開・リマインド、会議体コーディネーション、書類作成・管理サポート、プロジェクトメンバー勤怠・稼動管理等の業務を担います。

Q. PMOコンサルタントに欠かせないWBSにはどんなメリットがありますか?

WBSには明確なタスクの分割と評価、進捗の可視化、責任範囲の明確化、コミュニケーションの円滑化等のメリットがあります。

※本記事は2024年1月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

PMO案件を提案してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単30秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら