フリーランスの仕事の探し方10選!準備すべきことや継続して案件を穫るコツ | レバテックフリーランス
フリーランスの仕事の探し方10選!準備すべきことや継続して案件を穫るコツ
「良い仕事がなかなか見つからない、見つかっても続かない…」「フリーランスの仕事の探し方をあらためて知りたい」という人は多くいます。
そこで本記事では、フリーランスのための具体的な仕事の探し方を10通り紹介していきます。仕事探しを始める前に準備するべきことや、継続して案件を獲得するコツも紹介するのでぜひ参考にしてください。自分のスキルに合う仕事を探す方法を知り、安定して仕事を受注できるフリーランスを目指しましょう。
そもそもフリーランスとは何?どんな仕事?といった疑問のある方は、こちらの記事でおさらいしておきましょう。
フリーランスとは?仕事内容や職種の一覧・必要な準備について解説
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる
目次
フリーランスの案件の種類と特徴
フリーランスの主な案件は、単発案件と継続案件の2種類です。それぞれ受注の難易度や報酬が異なり、どちらを目指すかで必要なスキルや仕事の探し方が変わります。
まずどちらの案件をメインに受注するか決め、最適な仕事の探し方を選んでいくのが重要です。2つの案件の詳細を見ていきましょう。
単発案件
単発案件とは、1回限りの案件を受注する仕事です。単発案件はどの案件も比較的難易度が低く、一つの仕事が終われば契約が終了するのが特徴です。フリーランス初心者や、フリーランスとしての実績を多く積みたい人に向いています。安定して収入を得るためには、複数のクライアントから単発案件を受注する必要があります。
また、同じクライアントから単発案件を継続して依頼してもらえる場合もあります。単発案件での仕事の評価が高ければ、継続案件にしてもらう交渉をするのもよいでしょう。
継続案件
継続案件とは、一定の期間にわたって繰り返し仕事を依頼される案件を指します。継続案件はプロジェクト形式のものが多く、仕事内容や受注の難易度も高いため、報酬も高い傾向にあります。受注数が少なくても高収入を目指しやすいのが特徴です。
継続案件は応募者が多く、単発案件と比べると受注の難易度は高くなります。そのため、ある程度の実績を積んだ経験者におすすめです。フリーランスの中には、単発案件と継続案件を同時に受注する人もいます。
フリーランスの仕事の探し方10選
仕事の探し方 | メリット | デメリット |
---|---|---|
フリーランスエージェント | 単価が得やすい 契約期間が長い |
一定の経験やスキルが必要 |
知人の紹介 | 信用を得やすい | 人脈が必要 |
営業代行 | 営業活動の削減ができる 本業に集中できる |
費用がかかる |
求人紹介サイト | 誰でもすぐに利用ができる | 採用のハードルが高い 単価交渉は自分で行う必要がある |
企業の交流会 | 人脈が広がる 企業の担当者に覚えてもらえる |
開催数が少ない |
企業へ直接問い合わせる | 希望する企業と仕事ができる 企業の担当者に覚えてもらえる |
受注の難易度が高い 反応がない場合もある |
クラウドソーシング | 案件の難易度が低い 受注しやすい |
単発案件が多い 単価が低い |
SNS・ブログ活動 | 多方面にアプローチできる | 発信方法の工夫が必要 |
オンラインサロン | 人脈が広がる クローズドな環境で交流ができる |
費用がかかる |
フリーランスコミュニティ | 人脈が広がる 相談ができる |
人付き合いが増える |
フリーランスの仕事の探し方を、10通り紹介します。それぞれの特徴やメリット・デメリットも解説するので、今の自分にあった探し方を見つけましょう。
フリーランスエージェントを利用する
効率よく仕事を探したいなら、フリーランスエージェントの利用がおすすめです。エージェントが保有する案件は、「クラウドソーシングよりも単価が高め」「契約期間が長い」といった傾向があります。そのため一定の実力があり、安定して収入を得たい方に向いています。
フリーランスエージェントは、多数の案件を保有しており、実績や経験のヒアリングをもとに適した案件を紹介してくれます。また、案件の紹介から契約交渉まで一貫して請け負ってくれる点も大きなメリットです。
フリーランスエージェントの中でも、レバテックフリーランスはIT・Web業界に特化した登録者数No.1のサービスです。1人のフリーランスに対し、案件紹介をするコーディネーターと企業担当、フォロー担当がつき、高品質なサービスを提供しています。
仕事の探し方にお悩みの方は、レバテックフリーランスの無料相談をご検討ください。
知人から紹介してもらう
これまで関わっていた職場の先輩や同僚、取引先の人から仕事を紹介してもらう方法もあります。
前職で関わった人や知人にフリーランスになったことを知らせておくと、案件の依頼がくる可能性がありますので、事前にアピールをしておきましょう。既に知っている人同士のため信用も得やすい点もメリットです。
引用元 : 「フリーランス白書2023」|一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
フリーランス白書2023によると、「人脈」により仕事を獲得している人の割合は70.6%となっています。仕事の獲得に繋がった経路の中でも最も高い割合を占めており、仕事を獲得しやすい方法といえそうです。
さらに、最も収入を得られる仕事の獲得方法として、33.6%の人が「人脈」と回答しています。人脈を利用した仕事の獲得方法は、仕事を得やすいだけでなく、高い収入を得やすい経路でもあるのです。これからフリーランスになる人は、前職でのつながりや交友関係にも着目すると良いでしょう。
営業代行を利用する
仕事の取り方に不安があったり、営業活動が苦手であったりする場合は、営業代行サービスがおすすめです。営業のプロが案件を獲得してきてくれます。
営業代行を使うには費用がかかりますが、営業にかける時間を削減し、本業に集中できるメリットがあります。スキルアップのための勉強時間などを確保したいときも、自分の時間を確保できる営業代行を使うことで効率的に活動ができます。
求人紹介サイトを利用する
正社員やアルバイトを募集する求人サイトの中には、フリーランス向けの案件を掲載しているものもあります。フリーランス向け案件の特集が組まれることもあるので、定期的にチェックしておきましょう。
求人紹介サイトはフリーランスエージェントと違い、必要書類の準備や単価交渉のサポートはなく、自分で対応しなければならない点には注意が必要です。
企業の交流会に参加する
フリーランスが仕事を探す方法として、企業の交流会に参加し人脈を築くことも有効です。同業種・異業種の人と交流すると、新しい人脈ができ、案件につながる可能性が出てきます。
交流会の情報はイベント情報を掲載するWebサイトで見つけられるので、興味のある集まりがないか探してみましょう。中には活躍しているフリーランスをゲストに招き、トークイベントを兼ねて行う交流会もあります。
企業に直接問い合わせる
ある企業と仕事がしたいという強い希望がある場合、企業の公式サイトで問い合わせ先を調べ、連絡をとってみましょう。メールの場合、自分のスキルや実績を読みやすい文章で記載するのがポイントです。
ポートフォリオを添付したり、WebサイトのURLを記載したりすると、過去の制作物を直接確認してもらえます。営業メールは必ず開封してもらえるとは限らないため、件名を簡潔に分かりやすくする、冒頭部分に結論を書く、といった点を意識しましょう。
難易度は高いですが、最初は受注につながらなくても、担当者に覚えてもらうことで別のタイミングで声をかけてもらえる可能性があります。
クラウドソーシングを活用する
クラウドソーシングサービスは、案件を発注したい人と受注したい人をWeb上でマッチングするサービスです。サイトに登録し、企業が掲載する案件の中から気になるものを探して応募します。
1件あたりの難易度も比較的低いため、副業としてフリーランス活動を始める人に向いています。「簡単なものから始めたい」「実績を積みたい」場合は活用してみましょう。
ただし、クラウドソーシングで見つかるのは単発案件が多く、継続しても低単価の仕事が多いのが特徴です。駆け出しフリーランスのうちはクラウドソーシングを使い、実績ができたらほかの方法でも仕事を探すことをおすすめします。
SNSやブログで営業活動をする
フリーランスの仕事の探し方として、SNSやブログを使って営業活動をする方法もあります。自身の実績やスキルをSNSやブログでアピールすることで、人材を探しているクライアントとマッチするかもしれません。実際、SNSやブログで自分の情報を発信し、営業に活用するフリーランスも増えています。
SNSにはたくさんの種類があるので、それぞれの特徴を踏まえて自分に合ったものを活用しましょう。また、ブログ運営をする際は、基本的なやり方を押さえておかないと効率が悪くなります。
ブログ運営のやり方について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスにブログは必要?お手本や運営のメリット、開設方法
オンラインサロンを活用する
オンラインサロンとは、インターネット上で展開される月額会員制のコミュニティの総称です。同業種の人が参加するサロンに顔を出すのも有力なフリーランスの仕事の探し方になります。
仕事の探し方として積極的に活用するなら、複数のオンラインサロンを利用するのもおすすめです。オンラインサロンは仕事を探すだけではなく、人脈づくりや情報交換の場としても活用できます。
フリーランスコミュニティへ参加する
フリーランスのコミュニティに参加すると、フリーランス同士のコネクションが作れます。仕事を紹介してもらえるだけでなく、同じ環境にあるフリーランスに悩みを相談することもできます。
フットサルや野球など、仕事に関係がない場での交流が案件獲得につながることも少なくありません。趣味を楽しみながらも、仕事と完全に切り離して考えずに、つながりを大切にすると良いでしょう。
仕事を探す前に準備するべき7つのこと
いざフリーランスになったときに「仕事がなくて困った…」とならないために、事前の準備をしっかり行いましょう。フリーランスが仕事を探す前にやるべきことを7つ紹介します。
- 自分のスキルを整理する
- フリーランスとしての目標とプランを決める
- ポートフォリオを作成する
- 名刺を作成する
- SNSやブログでアピールする
- 市場動向を知る
- 業務委託契約について理解する
効率よくフリーランスとしての道をスタートするためにもチェックしましょう。フリーランスのなり方を詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
フリーランスになるには?始め方5ステップとなるべきタイミング
自分のスキルを整理する
フリーランスとして仕事探しを始める前に、自身のスキルや経験について振り返り整理しておきましょう。自身のスキルや経験を把握することで、クライアントにアピールできるポイントを見つけることができます。また、自分にはどんな仕事があっているのか、どんな案件が獲得しやすいのか見えやすくなります。
フリーランスとしての目標とプランを決める
仕事を探す前に、月に稼ぎたい目標金額を明確に決めておきましょう。目標から逆算して、どんな単価の案件を月に何件受注すれば良いかが分かります。目標額に対してスキルが釣り合わない場合、「簡単な単発案件を受注してスキルを磨いていく」といった方向性も見えてきます。
また、フリーランスとしてどう成長したいのか、どんなスケジュール感で仕事をしたいのか、ライフイベントも考慮したうえでプランを立てることも大切です。
フリーランスの単価の決め方について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスの単価の決め方|単価アップ方法や交渉の注意点なども解説
ポートフォリオを作成する
自分の強みやスキル、実績をまとめてポートフォリオにすると、仕事を得やすくなります。同程度の実績のフリーランスが同じ仕事の探し方をしても選べる案件数に違いが出るのは、ポートフォリオの影響が大きいです。
ポートフォリオ作成時は、実績だけでなく人柄も伝わるようにするのがポイントです。企業側は契約を結ぶ前に実績やスキルに加えて、「ストレスなく一緒に働けそうか」も考えるため、人柄を判断できる内容も喜ばれます。
また、ポートフォリオサイトを作る際はお問い合わせフォームも設置しましょう。費用の目安や単価例を掲載すると、案件獲得につながりやすくなります。
ポートフォリオの作成方法について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスのポートフォリオ作成方法|エンジニアやデザイナーの見本あり
名刺を作成する
最近ではリモートでのコミュニケーションが普及していますが、クライアントと直接会って名刺交換をすることもあります。相手の名刺には連絡方法が書かれているので、集めておけば営業リストのようになり、仕事の探し方の1つになります。
名刺には、ポートフォリオやホームページのQRコードを入れておくと効果的です。実績やスキルを見てもらう機会をつくれ、契約後のミスマッチを減らすことができます。
名刺やホームページの作成方法に関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスも名刺が必要!デザインのヒントや作成方法を紹介
フリーランスにホームページ作成は必要?メリットや制作の流れ
SNSやブログでアピールする
仕事を探す際の営業活動の一環として、フリーランスになったことをSNSやブログでアピールするとよいでしょう。知人から案件を紹介してもらえるかもしれません。また、ポートフォリオを連携させたり、自身の活動状況を随時更新することで、目にとまったクライアントから仕事を依頼される機会も高まるでしょう。
市場動向を知る
フリーランスとして仕事を探す前に、最新の市場動向を知っておきましょう。たとえばエンジニアなら、トレンドの技術や言語を習得すれば、より高い収入を得られます。市場動向に合わせてスキルを磨いて、フリーランスとしての将来性を高めましょう。
フリーランスエージェントを使えば、市場に詳しい担当者から最新情報を得ることができます。また、自分の強みを再発見できる可能性もあります。レバテックフリーランスでは、IT・Web業界の専門知識を持った担当者が市場動向をお伝えします。さらに、現在の状況をヒアリングしたうえで的確なアドバイスを提供するので、ぜひ無料相談をご活用ください。
業務委託契約について理解する
フリーランスが案件を受注した際は、業務委託契約を結ぶことになります。「委任契約」や「準委任契約」、「請負契約」など様々な種類があるため、契約方法に関して正しい理解をしておく必要があるでしょう。知識を身につけることで、契約時のトラブルも防ぐことができます。
業務委託契約について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスと業務委託契約の違いは?トラブル防止のコツも紹介
仕事を探す上で気をつけたい5つのポイント
フリーランスの仕事の探し方の注意点として、「実績やスキルアップにつながる案件を引き受ける」「クライアントを見極める」などがあげられます。注意点を5つ解説するので、仕事を探し始める前にチェックしてください。
自分のスキルに見合った案件か
現状のスキルよりも高いスキルが必要な案件を受注すると、納期通りに納品できなかったり、質が下がったりする恐れがあります。このような不手際があると、クライアントからの信頼を得られず、次の仕事につながる可能性も低くなるでしょう。
クライアントからの信頼を得るためにも、自分のスキルに見合った仕事を引き受けることをおすすめします。そして、高単価の案件を受注できるようにスキルアップを目指すと良いでしょう。
また、一定のスキルがある人は、単価が低い案件を引き受けないことも大切です。単価が低い案件ばかりを受注していると、まとまった収入を得られません。自分の市場価値に合った単価を意識した仕事の探し方をするのが重要です。
フリーランスとしての実績やスキルにつながる案件か
案件を選ぶ際は、その案件が自分の実績やスキルとして今後活用できるかどうか考えましょう。フリーランスにおいては、より高いスキルを持っていたり経験豊富であるほど、受注の可能性や報酬が高くなります。そのため、1件1件の案件で、実績を積みスキルを磨くことが大切です。スキルがあまり必要のない案件ばかりを受注せず、将来的に活用できるような案件を積極的に引き受けていきましょう。
継続的な取引が見込めるか
単発案件ではなく、継続案件のほうが安定して収入を得やすくなります。そのため、継続案件を優先的に探すのがおすすめです。また、単発案件であっても、その後も継続的に案件の依頼がありそうかどうかも気にするといいでしょう。
信頼できるクライアントか
相性の良いクライアントもいれば、クレームが多かったり契約内容にない作業を求めてきたりと、対応に困るクライアントも世の中には存在します。
フリーランス側が断れないような依頼の仕方をしたり、やりとりに敬意がないクライアントは要注意です。また、契約前に依頼内容が明確に決まっていないと、契約後に想定以上の作業を押し付けられる恐れがあります。
まれに連絡がとれなくなるクライアントも存在します。「違和感なくメッセージのやりとりができているか」「企業Webサイトが存在するか」といった点にも気をつけてください。
フリーランスの契約に関しての注意点や契約書の確認ポイントを以下の記事にて紹介しています。
フリーランスの契約書ガイド|テンプレートや業務委託の基礎知識
【無料】フリーランスの業務委託契約書テンプレート|項目や注意点も解説
希望の働き方ができるか
フリーランスとして活動するにあたって、「完全リモート」や「週3日だけ働きたい」など希望の働き方があるでしょう。そのため、案件を探す際は自分の希望する働き方ができるかどうかを確認する必要があります。案件を探すタイミングと、契約前のタイミングでもしっかり確認をしましょう。
フリーランスが案件を継続して獲得できない原因とは?
フリーランスとして活動するなかで、「なかなか仕事が獲得できない」「仕事の獲得はできるが安定しない」などの悩みを抱える人もいるでしょう。フリーランスが継続して案件を獲得できない原因を解説します。自分に当てはまっていないか確認してみましょう。
単発案件の受注が多い
仕事を獲得できていても、単発案件ばかり受注していないでしょうか。単発案件は受注のハードルが低いですが、1つの案件が終わるごとにまた案件を探す必要があり効率が良いとはいえません。フリーランスとして効率よく働くためには、継続案件を積極的に受注するのがおすすめです。単発案件である程度の実績を積んだあとは、継続案件の受注に挑戦しましょう。
スキルや実績が不足している・見誤っている
受注している案件は、自分の実力に見合っているでしょうか。自分のスキルや実績に見合わない案件を受注した場合、成果のクオリティが下がったり、クライアントの信用を失ったりしている可能性があります。自分のスキルや実績を見直し整理することで、案件とのミスマッチをなくしましょう。
営業活動におけるアピールが不足している
自分のスキルや実績を上手くアピールできているでしょうか。フリーランスとして活動する人の中には、十分なスキルや実績があるにもかかわらず、アピールが足りていない人もいます。クライアントのニーズを理解し、マッチする自分の強みをアピールしましょう。言葉で話すことが苦手な人は、ポートフォリオを作りこむことも有効です。
フリーランスの営業のコツを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
新・フリーランス営業方法|先輩フリーランスもできない悩みを解決したコツ
フリーランスが継続的に仕事を得るための7つのコツ
フリーランスとして安定した収入を得るためには、継続して仕事を得ることが大切です。継続的に仕事を獲得するためのコツを紹介しますので参考にしてみてください。
案件の獲得経路を複数もつ
仕事を獲得できる経路を常に複数もっておきましょう。契約の見直しや社会情勢など何らかの理由で受注が取り消された場合、1つの経路のみだと仕事がなくなってしまうリスクがあります。新たな案件やクライアントを探すのにも時間がかかるため、仕事を獲得できる経路をいくつか用意しておくことがおすすめです。
複数のフリーランスエージェントに登録しておく方法もあります。
フリーランスエージェントに複数登録すべき理由|メリットや注意点も紹介
成果のクオリティを高く保つ
仕事における成果のクオリティを常に高く保つよう心がけましょう。当然ですが、クオリティの高い成果物を納品することで、クライアントは「また仕事を依頼したい」と考えます。継続的に案件をもらえるチャンスが増えるだけでなく、評判を聞いた他のクライアントからの依頼もあるかもしれません。一定のクオリティを保って仕事をするよう意識しましょう。
地道に営業活動を続ける
自分で仕事を獲得する必要のあるフリーランスには、日頃の営業活動が欠かせません。安定して仕事を獲得できるようになった場合も、以前のクライアントに適宜コミュニケーションをとったり、自分の活動について発信したりと、地道に営業活動を続けていきましょう。
クライアントと信頼関係を築く
フリーランスが継続的に仕事を獲得するためには、案件を受注したクライアントと信頼関係を築くことも重要です。納期を守ることや仕事のクオリティを高く保つことに加え、こまめなコミュニケーションを心がけましょう。クライアントと信頼関係を築くことで、1つの案件が終わったあとも別の案件をもらえる可能性が高まります。
無理のない範囲で案件を受注する
自分のスケジュールやリソースに適した範囲で案件を受注しましょう。収入を増やしたいがために何でも案件を受注してしまうと、納品日に間に合わなかったり、成果物のクオリティが下がってしまう可能性があります。クライアントの信用を失うことはフリーランスにとっては致命的なため、無理のない範囲で案件を獲得することは大切です。
プロフィールやポートフォリオを工夫する
フリーランスにとって名刺代わりとなるポートフォリオも内容を工夫しましょう。クライアントは仕事を依頼する場合に、フリーランスのポートフォリオを必ず確認します。常に新しい情報に更新しておきましょう。
また、スキルや実績に加え、フリーランス自身の人柄もみられます。自分の人となりが相手に伝わるよう、プロフィールの部分もしっかり作成しましょう。
フリーランスエージェントを利用する
継続的に仕事を獲得するコツとして、フリーランスエージェントへの登録もおすすめです。フリーランスエージェントは、多数の案件からスキルや希望にあった案件を紹介してくれます。自分で営業活動をしていくことも大切ですが、フリーランスエージェントから案件を紹介してもらえる経路も持っておきましょう。
レバテックフリーランスは、IT・Web業界に特化したフリーランスのためのエージェントです。最新の業界動向や技術だけではなく、現場情報にも精通したコーディネーターが、希望にマッチする案件を提案してくれます。登録は無料なので、まずはお気軽にご利用ください。
フリーランスとして活動できるおすすめ職種
フリーランスとして活動しやすい職種を紹介します。基本的にパソコン一つで完結できる仕事は初期投資が少なく、これから独立を目指す方におすすめです。
また、最初から最後まで自分一人で工程を完了できる仕事も、個人で働くフリーランスに合っています。未経験者におすすめの仕事も含めて紹介するので、仕事選びの参考にしてください。
Webライター
ライターは依頼された内容に沿った文章を書く仕事です。Webライターは特に資格や経験がない未経験者でもチャレンジしやすく、クラウドソーシングサイト上で比較的簡単に案件を見つけられます。
Webライターは、企業サイトのコラム記事、ECサイトに掲載する商品の説明など、幅広い内容のライティングを行います。
Webライティングの案件では、専門性の高い記事のほうが報酬が高い傾向にあります。案件によっては、検索結果の上位にサイトを表示させるテクニックであるSEOの知識を求められることもあるでしょう。
Webデザイナー
Webデザイナーは、クライアントのニーズに沿ったWebサイトの制作を行う仕事です。新規でサイトを制作することもあれば、すでにあるサイトの修正や変更を行うこともあります。具体的には、IllustratorやPhotoshopなどのソフトを使って写真加工を行ったり、プログラミングを行い文章や画像の配置を指定したりします。
Webデザイナーの詳しい仕事内容については、以下の記事をご覧ください。
フリーランスWebデザイナーの仕事のリアル|会社員との違いや単価相場について徹底解説
イラストレーター
イラストレーターは、クライアントの依頼に沿ったイラストを制作する仕事で、書籍や広告など各媒体に合ったイラストを制作します。中にはゲームで使用するキャラクターや背景を専門とするイラストレーターも存在します。イラストを制作した後はクライアントに提出し、必要があれば修正や追加を行うのが一般的な流れです。
イラストレーターになるには、デッサン力や画面の構成力といった技術が必要です。ほとんどの場合、PCでイラスト作成を行うため、Illustratorといったデザインソフトを扱う技術も求められます。
プログラマー
プログラマーは、コンピューターに指示を与える「プログラミング言語」を用いてシステムやソフトウェアの開発を行う仕事です。
使用するプログラミング言語はジャンルによって異なり、未経験者は一つの言語をマスターしてから次の言語を学習するのが一般的です。扱える言語やこれまでの実績によって、単価や収入が異なります。
プログラマーの詳しい仕事内容について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
プログラマーの仕事内容|必要なスキルやおすすめの資格、年収事情も徹底解説
インフラエンジニア
インフラエンジニアは、ネットワークやサーバーの知識を駆使し、企業のITシステムの基盤を構築する仕事です。ネットワークやサーバーの設計・構築のほか、運用後にトラブルが起きた際の対応も行います。
フリーランスのインフラエンジニアには、高いスキルと豊富な経験が求められます。会社員として企業で働き、その後フリーランスとして独立するパターンが多いでしょう。
インフラエンジニアの仕事内容について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
インフラエンジニアとは?仕事内容やスキル、年収、未経験からの勉強法などを徹底解説
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアは、コンピューターネットワークの構築や保守を行う仕事です。クライアントが求めるシステムに合ったネットワーク機器を選定し、実際の設置を行います。また、運用開始後も機器の設定変更や構成変更を行い、運用をサポートします。
インフラエンジニア同様に、ネットワークエンジニアも一定のレベルのスキルと経験が求められます。ネットワーク関連の資格を取得しておくこともフリーランスとして活動する際は有利になるでしょう。
ネットワークエンジニアの仕事内容について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
ネットワークエンジニアとは? 仕事内容や年収、スキルなどを解説
フリーランスの仕事の探し方に関してよくある質問
フリーランスの仕事の探し方に関してよくある質問を紹介します。
Q. フリーランスとはどんな仕事ですか?
フリーランスとは、企業に所属せず、個人で仕事を請け負う働き方です。案件ごとにクライアントと業務委託契約を結びます。
働く場所や時間、仕事の内容を自由に選べるのがメリットです。
フリーランスの働き方に関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスとは?仕事内容や職種の一覧・必要な準備について解説
Q. フリーランスの仕事の取り方には何がありますか?
フリーランスが仕事の取り方には、クラウドソーシングやフリーランスエージェントを活用する方法、知人の紹介やSNS・ブログでの営業活動があります。それぞれの方法によって、メリット・デメリットがあるため、把握したうえで自分に合った方法で探しましょう。
Q. フリーランスが仕事を探す際に履歴書は必要ですか?
フリーランスが仕事を探す際に、必ずしも履歴書は必要ではありません。しかし、履歴書の提出を求められるケースもあります。
クライアントが大企業の案件に参画する際や、フリーランスエージェントを利用する際に提出する可能性があります。また、フリーランスから正社員に再就職する際は、必ず作成が必要です。
履歴書の作成方法に関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスの履歴書の書き方ガイド|記入例やアピール、注意点
Q. フリーランスの請求書の作り方を教えてください。
フリーランスの請求書は、企業によって提出方法は異なるものの、基本的な記載事項はある程度決まっています。
「書類作成者の氏名」「取引年月日」「取引内容」「請求金額」「請求先」は記載する必要があります。詳しい作成方法や、メールで送付する際のテンプレートなどに関しては、以下の記事をご覧ください。
フリーランスが請求書を作るために知っておきたいこと|源泉徴収や消費税の書き方とは?
フリーランスが請求書をメールで送る際の例文|請求を楽にする方法も
Q. フリーランスが契約を結ぶ際に気を付けることはありますか?
第一に、契約の内容を隅々まで確認します。報酬の支払い期限や、業務・責任の範囲などが明確になっているかも確認するべきポイントです。
また、秘密保持契約(NDA)によって、トラブルが発生した際の損害賠償やペナルティの範囲を明確にします。秘密保持契約を結ぶことで、クライアント側は情報漏洩を防ぐことができ、フリーランス側はトラブル時の不当な請求を防ぐことができるでしょう。
フリーランスと秘密保持契約に関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスのNDA(秘密保持契約)ガイド|トラブルを防ぐチェックポイント
※本記事は2023年11月時点の情報を基に執筆しております。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。