フリーランスと無職の違いは?誤解されて損をしないための対策

「無職扱いされないか不安…」「稼いでいるのに無職扱いされる」と悩みがちなフリーランス。たしかにフリーランスは周囲に無職と誤解される場合もあり、問題につながる場合もあります。

しかし、対策は多数あります。この記事では、無職と思われないための対策や無職とフリーランス・自営業の違いなどをまとめました。

フリーランスで仕事がないケースの対処法については、以下の関連記事でも詳しく解説しています。
フリーランスで仕事がないときどうする?そうなる原因と案件を獲得するための方法を解説

レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる

目次

フリーランスの収入見込みをチェック

簡単60秒! 無料登録

フリーランスと無職の違い

主に「職業に就いているかいないか」が両者の分かりやすい違いです。無職は職業に就いていない人を指す言葉で、フリーランスは仕事ごとに契約を結んで働いている人を指す言葉です。

両者の見分けが難しい場合は、「報酬があるか」「開業届を出しているか」という視点で見極めると良いでしょう。それぞれ詳しく解説していきます。

報酬の有無

日本標準職業分類は、「報酬を目的として仕事をすること」を職業と定義しています。つまり、何らかの事業で少額でも報酬が発生している人は、無職ではなくフリーランスに分類できます

また、実際に報酬を得ていなくても、「報酬をともなうか、報酬を目的とするもの」は職業と判断されます。そのため、収入のない期間があるフリーランスも仕事をしていれば無職にはなりません。

注意したいのは、報酬という言葉が「労働の対価として払われた金銭や現物」を指すことです。利子や家賃などの財産収入や年金、小遣いなどで収入を得ていても職業に就いていない場合は無職とみなされるでしょう。

開業届を提出しているか

「報酬が発生していない期間があり無職扱いされないか不安」という場合は、開業届に注目しましょう。開業届は、個人事業主(フリーランス)として事業を行うことを税務署に届け出る書類です。

開業届を提出すれば、税務署から個人事業主として認められるため、事業による収入が発生していない期間も無職になりません

ただし、長期間報酬が発生しないと、世間的には無職と思われる可能性があります。フリーランスになってから無職扱いされないためには、継続的に収入を得る必要があるでしょう。

フリーランスになれるか相談する

フリーランスと個人事業主・自営業の違い

フリーランスは無職のほか、個人事業主や自営業とも混同されがちですが、どれも定義には違いがあります。それぞれの一般的な意味合いをまとめました。

フリーランス 案件ごとに契約を結んで働く人
個人事業主 開業届を提出して個人で活動する人
自営業 実店舗を持って事業を営む人


フリーランスは、会社に属さず案件ごとに契約を結んで働く人のことです。個人事業主は税制上の区分なので、開業届を提出したフリーランスは個人事業主に該当します

自営業は、フリーランス・個人事業主・法人のすべてを含み、一般的には実店舗を持って事業を営む人を指しています。三者の詳しい違いについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランス・自営業・個人事業主の違いは?メリットや定義を解説

フリーランスになれるか相談する

仕事をしているフリーランスが無職と思われる原因

フリーランスで仕事をしているのに無職と思われる原因は、主に以下の2つです。

  • 会社勤めをしていない
  • フリーランスに馴染みがない人がいる

会社員勤めをせず、決まった時間や場所で働かないことは無職と誤解される大きな理由となっています。自分が会社員勤めをしている人は、働き方の自由度が高いフリーランスに対して「仕事をしていない」という印象を持つ可能性があります。

また、PCやインターネットを駆使して働く感覚がない世代には、フリーランスエンジニアなどの働き方は理解しづらいでしょう。働き方が多様化しているとはいえ、「社会人=会社勤めをしている人」と考える人もまだまだいるわけです。

フリーランスになれるか相談する

無職と思われて発生する問題

フリーランスが無職と思われると、以下のような問題が発生します。

  • 賃貸契約で不利になる
  • ローンやカードの審査で不利になる

賃貸物件の入居審査では、家賃の支払い能力がチェックされます。現在の年収に加えて職業の安定性も確認されるので、無職と思われると審査に通りづらくなるでしょう。

クレジットカードや住宅ローンの審査でも支払い能力が見られるため、無職と判断されると審査に落ちる可能性が高いです。ただ、クレジットカードの場合は、フリーランスに適したカードであれば審査基準がゆるくなります。

住宅ローンに関しては、フリーランスとして収入を安定させ、実績を積むといった対策が必要です。いずれの場合も無職と思われると審査に通りづらいため、継続的に収入を得て実績を積むことが大切です

フリーランスになれるか相談する

無職と思われないためにできること7選

フリーランスが無職と思われないためにできることは多数あります。たとえば、実績を資料にまとめたり、収入を安定させたりすれば、無職と思われるのを避けられます。

開業届を提出するだけでは無職と思われがちなので、積極的に防止する必要があります。防止策を7つ紹介していくので、できることから実践してください。

1.名刺を作成する

自分がどんな仕事をしているか知ってもらうには、名刺を作成するのがおすすめです。名刺というと会社員が持つイメージがありますが、フリーランスでもつくることができます。

名刺に記載する内容は、職種や連絡先、資格などです。仕事に活かせる資格を記載すると、スキルのアピールにもつながります。名刺があれば営業や交流会での名刺交換に対応でき、人脈形成にも役立つでしょう

2.ポートフォリオやWebサイトをつくる

自分の経歴や現在の活動、スキルを説明できるように、ポートフォリオやWebサイトをつくりましょう。記載する情報の例は以下の通りです。

  • プロフィール
  • 経歴
  • 仕事内容
  • 制作物
  • 連絡先

ポートフォリオやWebサイトで情報発信すれば、活動内容を周囲の人に分かってもらえ、無職扱いされるのを防げます。また、ポートフォリオやWebサイトは、営業活動で自分のスキルをアピールする際の資料としても役立ちます。

3.収入を安定させる

無職と思われるのを避けるには、やはり事業を軌道に乗せて収入を安定させることが重要です。お金を稼げている実績があれば、無職のイメージを払拭できるでしょう。

収入を安定のために、営業に力を入れたり、フリーランス向けの交流会に参加したりして、案件を受注できるよう行動しましょう。一人で案件を見つけるのが難しい場合、フリーランス向けのエージェントの活用がおすすめです。

レバテックフリーランスは、利用者の平均年収が876万円で、案件の継続提案でフリーランスの安定収入をサポートしています。興味がある方はぜひご相談ください。

フリーランスになれるか相談する

4.確定申告を行う

確定申告を行いしっかり税金を納めることでも無職のイメージを変えられます。確定申告の控えは収入証明書として使えます。収入証明書は、賃貸物件を借りる際や住宅ローンを組む際に求められるもので、社会的な信用を得るための大切な書類です。

「確定申告は面倒で大変そう」と思う人は多いですが、メリットを享受するためにも手続きを行いましょう。確定申告の詳しいやり方を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

フリーランスエンジニア1年目が初めての白色申告でやることをまとめてみた!

5.法人化する

フリーランスは法人化すると社会的な信用を得やすくなります。法人化すれば社長を名乗れるため、無職扱いされることはなくなるでしょう。

法人というと従業員を雇うイメージがありますが、法人化した後も自分一人で業務をこなす「一人社長」として活動できます

ただし、売上規模が小さい状態で法人化すると税制面で不利になってしまいます。まずはフリーランスとして実績を積み、売上が一定額に達したら会社を設立するのがおすすめです。

法人化のタイミングや手続きについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
法人化・法人成りの手続きの流れを解説!会社設立後にやることとは?

6.事務所を開設する

在宅で働くスタイルが無職と誤解される場合は、事務所を開設すればイメージを変えられます。事務所があると、プライベートと仕事場を分けられるので、メリハリをつけて働けるようになるでしょう

ただし、事務所を持つと家賃や家具代といったコストがかかります。事務所の開設は、あらかじめ費用を算出し、売上規模に見合っているか考えたうえで実行しましょう。

7.身だしなみを整える

無職という印象を与えないためには、見た目を整えることもポイントです。自由に働けるからとだらしがない格好をしていると、仕事をしていない人と思われてしまいます。

基本的にフリーランスの服装は自由ですが、きちんとした印象を持たれないならオフィスカジュアルを意識すると良いでしょう

女性の場合は、ブラウスや膝丈のスカート、ワンピースなどを持っていると便利です。男性の場合、ネクタイをしなくてもジャケットを羽織るときちんとした印象を演出できます。

フリーランスの社会的地位と問題解決できるサービス

国の「フリーランス実態調査結果」によると、社会的地位に満足しているフリーランスは約6割。「就業環境」「プライベートとの両立」といった他項目と比べても低い数値ではありません。

背景として、フリーランス向けの保険や福利厚生パッケージなど、フリーランスに特化したサービスの登場があげられます。たとえば、フリーランスがローンを組みやすいサービスとして、「信用スコアリングサービス」があります。

信用スコアリングサービスは、個人の属性や肩書にとらわれず借入ができる仕組みのことです。収入に加えて、職業やWebでの購入履歴など幅広い材料からAIがスコアを算出します。普及すれば、フリーランスでも高額のローンを組みやすくなるでしょう。

フリーランスになれるか相談する

無職からフリーランスになる方法

現在無職でフリーランスを目指すには、事前の準備が大切です。そこで、無職からフリーランスになるのに必要な準備や手続きをまとめました。フリーランスになるまでの流れを知ったうえで、今の時点でやることを実践していきましょう。

特定分野のスキルを身につけて案件を見つける

無職からフリーランスになるには、自分が何を強みとして案件を獲得するか考えましょう。今までの経験を活かせるなら、すぐに独立して案件を受注できます。未経験分野に挑戦する場合は、独学やスクールでスキルを身につけたうえで独立を目指します。

実務経験がない場合、独立後は比較的簡単な案件を受注し実績を積むのが良いでしょう。案件は以下のような方法で見つけられます。

  • 会社員時代の知り合いに紹介してもらう
  • フリーランス向けの交流会に参加する
  • WebサイトやSNSで情報発信する
  • クラウドソーシングサイトを利用する
  • フリーランス向けのエージェントを利用する

駆け出しのフリーランスは人脈がなく、自分で案件を見つけるのに苦労することがあります。レバテックフリーランスはITエンジニア向けの案件を提案しているので、案件探しに困ったときはぜひご利用ください。

フリーランスになれるか相談する

開業届を提出する

フリーランスとして活動すると決めたら、税務署に開業届を提出しましょう。開業届は、事業を開始してから1ヶ月以内に届け出ます

また、確定申告を青色申告で行う際は「青色申告承認申請書」も同時に提出することをおすすめします。確定申告には、「白色申告」「青色申告」の2つのやり方がありますが、青色申告の方が節税効果が大きくメリットがあるためです。

開業届の詳しい書き方や提出方法について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスに開業届の提出は必要?開業届の書き方や提出タイミング、メリットを解説

必要に応じて許認可をとる

事業の内容によっては、許認可の申請が必要となります。たとえば飲食業や宿泊業、不動産業は許認可を得る必要があります。申請先は、業種によって保健所や都道府県、税務署などさまざまです。

自分が営む事業に許認可が必要か確認し、必要があれば申請を行いましょう。許認可をとらないと、営業停止処分や刑事罰などのリスクがあるので注意が必要です。

未経験者がフリーランスを目指せる分野

未経験者がフリーランスを目指せる分野は、IT系やライター系などさまざまです。フリーランスになりたいものの何をするか決めていない場合、まず職種を選ばなければいけません。

そこで、特に未経験からフリーランスになりやすい職種を3カテゴリ紹介していきます。より詳しくフリーランスの職種を知りたい場合は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスの仕事の種類一覧|職種・業種別の年収や仕事内容も解説

動画編集者やWebライター

動画編集者は、クライアントの要望に沿って映像素材をつないだり、テロップや効果音などを入れたりする仕事です。案件によっては、撮影工程から担当します。

Webライターは、企業のWebサイトに掲載するコラム記事やECサイトの商品の説明文、ネット広告の文章などを書く仕事です。Web上の文章であればジャンルはさまざまで、基本的には文章が書ければ特別なスキルは必要ありません。

動画編集者やWebライターは、どちらもオンライン上で仕事を完結しやすい働き方です。駆け出しのフリーランスでも、クラウドソーシングで比較的簡単な案件を受注できるでしょう

プログラマーやエンジニア

プログラマーやエンジニアは、プログラミングをしてシステムやソフトウェアを開発する仕事です。開発する内容は、企業向けの業務用システムや、スマートフォンのアプリ、Webサイトなどさまざまです。

プログラミングを行うための「プログラミング言語」には多くの種類があり、未経験者はまずいずれかの言語の習得を目指します。プログラミング言語は専門の書籍や学習サイトで学べます。

独学が難しい場合は、スクールに通ってスキルを習得するのが効率的です。あらゆる分野でITの活用が進む中、IT系職種は需要は高く、スキルを身につければ高収入を実現できます

ギグワーク

厳密には職種ではありませんが、ギグワークはインターネット上のプラットフォームサービスを使って請け負う単発の仕事です。フードデリバリーがイメージしやすいでしょう。

フードデリバリーをはじめとする仕事は、隙間時間でも働け、短時間だけ稼働したい人に向いています。スキルがなくても始めやすいので、とりあえずフリーランスの働き方を体験してみたい人におすすめです。

フリーランスになれるか相談する

フリーランスと無職に関するよくある質問

フリーランスと一口にいっても働き方は多様で、家で仕事をする人もいれば、客先のオフィスで働く人もいます。そのため、会社員と比べるとフリーランスの働き方はイメージしづらいかもしれません。

フリーランスへの理解を深めるには、無職との違いや個人事業主との定義の違いについて知ることが大切です。フリーランスの働き方に関してありがちな疑問に答えるので、フリーランスに興味がある方はチェックしてください。

Q. 無職とフリーランスの違いは?

フリーランスと無職の違いは、「報酬が発生する仕事をしているか」「開業届を出しているか」で判断できます。仕事で報酬を得ている人は、フリーランスに該当します。また、無収入の期間があっても開業届を出していれば、フリーランスを名乗れます。

Q. 個人事業主とフリーランス、ニートの違いは?

個人事業主はフリーランスの税制上の区分で、開業届を提出しているフリーランスは個人事業主にも該当します。ニートは仕事をしておらず、フリーランスとしても活動していない人を指すため、個人事業主やフリーランスとは異なる存在です。

Q. どこからが無職になる?

一般的に、アルバイトをしている人やフリーターは無職には該当しません。現在仕事をしていなくても、求職活動をしている人は無職として扱わないことが多いです。もちろん、個人で事業を営むフリーランスや自営業者も無職にはあたりません。

※本記事は2023年5月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

フリーランスになれるか相談する

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら