お役立ちコンテンツ
ERPエンジニアとは、経営手法の一つであるERPを実現するERPシステムに携わるエンジニアです。企業によっては、ERPシステムを導入するクライアントへのコンサルタンティングもERPエンジニアが担当することもあります。
品質保証エンジニアは、製品やサービスの品質保証作業全般を担う職種です。必要とされる素質は、論理的思考力やコミュニケーション力など。需要が高く案件も多数存在するため、将来性のある職種といえます。
仮想化を行うインフラエンジニアやサーバーエンジニア、ネットワークエンジニアなどを「仮想化エンジニア」と呼びます。仮想化の意味や、その重要性について詳しく紹介しますので、興味のある方は最後までご覧ください。
メーカー系SEとは、メーカー系SIerでシステム開発を手がけるSEのことを指します。メーカー系SIerでは、同系列の企業から受託した案件を手がけることが多いようです。SIerには、メーカー系以外にもユーザー系、独立系…
テスターとは、成果物が正しく動作するかのテストを行う職種のことです。現場によって業務内容に違いがある場合がありますが、一般的にはテストの実行と結果の報告を担当します。 本記事では、テスターの仕事内容や向いている…
独立系IT企業をざっくりいえば「親会社などの資本関係がない、独立したIT企業で、クライアントに最適なシステムを開発・提供する企業」となります。とはいえ、いまいちイメージしづらいこの用語を、IT業界における他企業の特徴…
第一線で活躍を続ける有名エンジニア。本シリーズではそんな「有名エンジニアたちの頭の中」をご紹介。第2回目は、株式会社トレタ開発部でフロントエンドエンジニアを務める吉田徹生さん。日本最大のHTML5開発者コミュニティ「…
プログラミングは独学可能なスキルです。独学する方法や必要なもの、実務に対応できる程度にプログラミングを習得するまでにかかる時間、役立つWebサイトについてまとめました。また、独学に向いている人・向かない人の特徴も紹介…
ITエンジニア初心者に限らず、転職などをきっかけに新しい知識を身に付けるには、さまざまな勉強方法があります。中でもエンジニアの勉強会は、新しい知識をいち早く身に付けることができる方法です。しかし、勉強会というものを耳…
先日、アルデバラン・アトリエ秋葉原主催のPepper開発体験会に参加しました。 Pepperとは、ソフトバンクとアルデバラン社が共同制作した、世界初の感情認識機能を持つというパーソナルロボット。