フリーランス(個人事業主)がミス無く確定申告を終えるために押さえておくべき12のチェックリスト

青色申告、白色申告ともに、確定申告前に注意すべきポイントは共通しています。そんなポイントを抽出し、12のチェックリストにしました。また、税務署の窓口で申告書類を作成したい人向けに、持ち物リストも用意してあります。

最後に申告期限に間に合わない場合の対処法とペナルティについても紹介するので、いざというときに役立ててください。

フリーランスの確定申告
について相談する

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

確定申告とは?

確定申告とは、1月1日から12月31日までの1年間の所得を計算し、税務署に「所得税をいくら支払うか」を申告するもの。

会社員の場合は勤めている会社で年末調整を行うことで確定申告の代わりとすることができますが、フリーランスの場合は自分で所得税の確定申告を行う必要があります。

よく耳にする白色申告と青色申告は、個人事業主が行う確定申告の方法です。

確定申告の元となる所得税に関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスの所得税の計算方法は?年収500万円の税率や納付額

フリーランスとして確定申告が不要なケース

フリーランスが全員確定申告をしなければならないわけではありません。
税務署に個人事業主として開業届を提出していたとしても、赤字決算が明らかになっている場合や、所得が48万円以下の場合であれば所得税を納める義務がないので確定申告の必要はなくなります。(所得額が2400万円以下の場合の基礎控除額が48万円のため。令和元年以前は所得金額にかかわらず一律38万円が控除されます。)

参照 : No,1199 基礎控除|国税庁
関連記事 : フリーランス(個人事業主)の確定申告

フリーランスの確定申告
について相談する

白色申告と青色申告それぞれの特徴

フリーランスの確定申告には白色申告と青色申告の2種類があることを説明しました。
この項目では、それぞれの特徴やメリットについて解説します。

白色申告とは

白色申告は、青色申告と比較して簡易な記帳で済む代わりに、節税効果が高くない申告方法です。

青色申告を行う人は青色申告者と呼ばれ、それを除く人は白色申告者と呼ばれます。

以前は白色申告の場合記帳が義務化されていませんでしたが、平成26年1月からは記帳と記録保存が義務付けられることに。そのため、帳簿付けと領収書などの書類保存は必要ですが、それでも青色申告よりは簡単なので、確定申告のための記帳が手間だと思う人には適しているでしょう。

青色申告とは

青色申告は、複式簿記による正確な記帳を行っている納税者に対して、さまざまな特典が与えられる申告方法です。

複式簿記は白色申告の記帳に比べ複雑である他、申告のために必要な書類が白色申告よりも多いなど手間のかかる方法ではありますが、年間最大65万円の青色申告特別控除が行われるなど、メリットも大きいのが特徴。

その他にも、昨年の赤字を今年の黒字から差し引くことができる純損失の繰越控除(繰戻し還付)が行えるなど、節税効果の高い申告方法と言えるでしょう。

関連記事 : 青色申告と白色申告の違いを解説

フリーランスの確定申告
について相談する

確定申告の書類の提出方法

確定申告の書類の提出方法には、直接提出するだけではなく郵送やe-Taxなどもあります。
それぞれの方法について簡単に説明します。

郵送する場合

確定申告の書類は、郵便で送ることが可能です。郵送先は、直接提出時と同じ管轄の税務署になります。

また、国税庁に「税務上の申告書や申請書・届出書は「信書」に当たることから、税務署に送付する場合には、「郵便物」(第一種郵便物)又は「信書便物」として送付する必要があります。」と記載がある通り、送付する際の扱いに気をつけましょう。

申告書や添付書類を入れる封筒の大きさは決まっていませんが、一般的にはA4サイズの書類を折らずに入れられる角型2号サイズが使われることが多いでしょう。
書類の重さによって郵便の料金が変わることがあるので、ポストへの投函よりも窓口での郵送が安心です。
封筒の表書きには「所得税確定申告書在中」と朱書きで記載しておくと良いでしょう。

直接提出する場合

自分の居住地や事業者の住所を管轄する税務署に直接持っていくというのも方法のひとつ。
税務署の開庁時間は、平日月曜日から金曜日の、8:30~17:00までです。

作成済のものを持っていって提出する方法のほか、確定申告期間中であれば申告書の作成コーナーにて、準備した書類をもとにその場で作成して提出することも可能です。

閉庁日や時間外には時間外収受箱に投函して提出することもできます。

入場整理券が必要な場合もあります。詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
確定申告でLINEを活用するには|入場整理券の取得方法や国税庁公式LINEの登録方法

インターネットから提出する場合(e-Tax)

e-Taxを用いれば、確定申告期間中24時間いつでも確定申告を行うことができます。
事前に電子申告の届出をする必要があり、その他、電子証明書やICカードリーダーなどを準備しておくことも必須です。
一部の添付書類については郵送で別途送付する必要があるので注意しておきましょう。

関連記事 : 【確定申告】フリーランス1年目が知っておきたい白色申告のやり方まとめ

フリーランスの確定申告
について相談する

e-Taxの概要

e-Taxは、国税庁が2004年に導入したサービスで、正式名称は「国税電子申告・納税システム」です。
インターネット環境があれば、国税に関する各種手続きを自宅やオフィスなどで行うことができます。

e-Taxで作成・提出できる申告書の例は、以下のとおりです。

  • 所得税、復興特別所得税の申告書
  • 贈与税の申告書
  • 消費税、地方消費税の申告書
  • 更正の請求書、修正申告書 など

e-Taxを活用した申告方法は、以下の2つに大別できます。

・申告書を作成し、電子証明書を利用して送る
e-Taxで申告する際は、利用環境を確認した後「電子証明書」を取得し、「開始届出書」を提出します。利用者識別番号を取得して各種ソフトをインストールしたら、申請書の作成・提出が可能になります。

・申告書を作成し、印刷して郵送する
申告書を印刷した場合は、添付書類を同封して住所地の税務署に郵送する方法があります。通信日付印(郵便物に押される日付印)が提出日と見なされるため、申告期限内になるよう早めの送付が大切です。

関連記事 : 65万円の青色申告特別控除を受けるなら電子帳簿保存か電子申告

フリーランスの確定申告
について相談する

見落としていませんか? 確定申告前のチェックリスト

確定申告前のチェックリストをまとめました。

  • 決算の準備
  • 確定申告書の準備

にわけて紹介します。

決算の準備

青色申告では取引を1件ごとに記入し、現金取引と預金取引とで別の帳簿を用意する必要があります。一方の白色申告では、1日当たりの売り上げや経費をざっくりとまとめて書き留めていく程度の記帳を求められます。いずれにせよ、確定申告をする個人事業主には、帳簿書類の保存が義務付けられています。
ここでは、経費や売り上げをまとめる決算の準備に必要なポイントをおさらいします。

青白双方 ①1年間で使った必要経費の領収書、すべて経費に組み込まれていますか?

せっかく集めた領収書なのに、経費に入れ忘れているものがあったらもったいない! 財布のなかやカバンのなかに領収書が残っていませんか? 帳簿につけ忘れている領収書がないか、今一度チェックしてみましょう。

領収書に関しては以下の記事もご覧ください。
領収書の保管でのポイント
領収書の収入印紙は5万円から!知っておきたい発行時の注意点

青色申告 ②現金出納帳にマイナスはありませんか?

現金出納帳がマイナスになったということは、無い現金を使って買い物をしたということ。そんなことは物理的にありえません。事業用現金がマイナスになる前の日付で「事業主借」として入金をしておく必要があります。

事業主貸と事業主借に関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
個人事業主の勘定科目、事業主貸

青色申告 ③売掛帳はマイナスになっていませんか?

売掛金(作業代、ギャラなど)の計上と回収のバランスが取れていることを確認してください。差し引きゼロになっているのが正しい姿です。もしも未回収金があったら、すぐに取引先に確認しましょう。なお、年末に行った仕事に対する回収が年度をまたぐ場合、会計ソフトで更新処理をすれば翌年度の開始科目残高に繰り越されます。

青白双方 ④帳簿(青色申告の場合は総勘定元帳)に不自然な数字はありませんか?

ついついやってしまいがちなのが、ゼロがひとケタ多かった、少なかったなどといったケアレスミス。決算前にじっくりと確認して、データの修正をしておきましょう。

申告時におかしな点が多いと税務調査が入ることがあります。詳しくは以下の記事をご覧ください。
税務調査が来てしまう!税理士が見たフリーランスの惜しい確定申告ミスTOP3

青白双方 ⑤固定資産の登録と減価償却費の計上をしていますか?

10万円を超えるパソコンなどを購入した場合、固定資産として登録をする必要があります。白色申告の場合は耐用年数に応じた減価償却費を計上。青色申告の場合は、耐用年数に応じた減価償却費を計上する方法のほか、取得価格が30万円未満の減価償却資産は即時償却することも可能です。

固定資産税に関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
「固定資産税」について押さえておきたい基本と計算方法
固定資産税評価額をチェック!知っておきたい調べ方3つ

確定申告書の準備

1年間の収支の決算が終わったら、いよいよ確定申告書の記入です。確定申告書には添付書類や準備しておくと便利な書類がいくつかあります。それぞれを説明しながら、注意すべきポイントを挙げていきます。

青白双方 ⑥支払調書はもらっていますか?

実は、確定申告書に支払調書を添付する義務はありません。税務署によっては支払調書を添付するようにと指導する署員もいますが、本来は添付しなくてもOKです。ただし、特に白色申告の人で帳簿管理に自信がない個人事業主は、支払調書をもらっておいたほうが申告書を書きやすいというメリットもあります。取引先が複数にわたる場合は、すべての取引先からもらっておきましょう。

青白双方 ⑦取引先が複数にわたる場合、所得の内訳書は作りましたか?

所得の内訳書も添付義務のある書類ではありません。しかし、取引先が複数にわたる場合(支払調書が複数ある場合)は、あらかじめ作っておくと申告書が書きやすくなります。管轄税務署によっては提出を求められる場合もあります。

青色申告 ⑧青色申告決算書(4枚つづり)は作りましたか?

多くの会計ソフトでは、自動的に計算し、確定申告用の提出用紙に直接印字することが可能
です。間違いのない書類を作るために、<決算の準備>に書いたチェックリスト①から⑤までを完璧にしておきましょう。

白色申告 ⑨収支内訳書は作りましたか?

1年間の総収入とかかった経費のすべてを記入する書類です。集めた領収書は、この書類の経費の欄に分類して書き込みましょう。

収支内訳書に関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
白色申告をする人は要チェック!収支内訳書

青白双方 ⑩国民健康保険や国民年金の支払い証明書、生命保険の支払い証明書はありますか?

社会保険料控除、および生命保険料控除の対象になります。郵送されてきた支払い証明書は絶対になくさないように!

青白双方 ⑪社会保険料や生命保険料以外の控除の可能性はありませんか?

年間医療費が10万円以上かかった、災害や盗難にあった、配偶者や扶養家族がいるなどの場合は、所得控除の対象になります。また、住宅ローンを組んでいる場合も税額控除の対象になります。

ふるさと納税や個人事業税も対象になります。詳しくは以下の記事をご覧ください。
確定申告で税金が還付される?初心者のための「ふるさと納税」
【自分は対象?】個人事業税のかからない業種やいつからいくら払うかを解説

青白双方 ⑫提出書類に捺印していますか?

パソコン上で書類をつくった場合でも、捺印は絶対に必要。これを忘れただけで、書類を受け取ってもらえません!

エピソード

申告書類に捺印を忘れたまま税務署へ。時間を作ってせっかく行ったのに提出できず、翌日もう一度出向く羽目に……。

フリーランスの確定申告
について相談する

もう時間がない!受付窓口で確定申告書を完成させるなら?(白色申告の人向け)

会計ソフトを使って申告書を作成する人は、決算までをしっかりと行えば、あとはソフトが提出書類を作ってくれます。しかし、今年から個人事業主になって、初めての確定申告を行うという人や、白色申告なので会計ソフトを導入していないという個人事業主のなかには、専門家のアドバイスを受けながら申告書を作りたいという人も多いのではないでしょうか。
各税務署や確定申告書の受付会場には、相談に乗ってもらいながら書式を完成させ、提出することができる場があります。ただし、申告期間は大混雑! 後半になればなるほど、激しく混み合います。もしも申告書をその場で完成させるつもりであれば、これだけは忘れずに持っていきましょう。

  • ・支払調書(複数から仕事を受けている場合は、すべての調書を持参)
  • ・経費の内訳書(提出するわけではないので書式は自由。「旅費交通費に○円かかった」など、
  • 自分が分かればそれでOKです)
  • ・国保と国民年金の支払い証明書、および生命保険の支払い証明書
  • ・その他の控除の可能性がある場合、それに関する書類
  • ・還付金振込口座番号の控え(振り込んでほしい金融機関のキャッシュカードか通帳)
  • ・認め印(忘れると書類を受け付けてもらえません。数字の訂正印としても使えます)
  • ・ボールペン、のり、ホチキス、電卓(文具は会場でも貸してもらえますが、
  • 激混み状態のなかでは借りられない可能性も。マイ文具一式と電卓を持っていきましょう)

フリーランスの確定申告
について相談する

もし確定申告の期限に遅れても大丈夫?

確定申告の期限に遅れてしまったらどうなるかというと、ペナルティが科されます。ペナルティは、還付申告の場合と、納税申告の場合で変わってきます。

確定申告の期限については、こちらの記事でも解説しているので、併せてチェックしておきましょう。
確定申告の期限はいつからいつまで?遅れた際の手続きについても解説
【2024年提出分】確定申告の期間はいつまで?提出方法や遅延時のペナルティも解説

還付申告(納め過ぎた税金を還付してもらうための申告)の場合

還付申告書は、確定申告の期間とは関係なく、課税対象年の翌1月1日から5年間提出することができます。ただし、5年を過ぎると申告することはできません。還付金をもらうこともできなくなります。
また、青色申告の場合は、確定申告期間内に提出しないと65万円の青色申告特別控除(複式簿記をつけた場合)が受けられないというペナルティが発生します(簡易簿記をつけた場合の10万円のみ受けられる)。控除額55万円の差は大きいです。

納税申告(税金を納付するための申告)の場合

所得税法においては、確定申告の期間内に申告を行い、所得税を納付しなければペナルティが発生します。納税が遅れると、遅れた日数分の延滞税(年利最高14.6%)が課せられるほか、場合によっては最高20%の無申告加算税も課せられる可能性があります。
たとえ申告期限を過ぎてしまったとしても、できるだけ早く申告してください。申告が遅くなればなるほど、税制上の不利が大きくなります。

そのほか、納税の不備や隠ぺいが発覚した場合に追加で支払う税金があります(過少申告加算税、重加算税、不納付加算税など)。

一度申告書を提出したものの、確定申告期間中に数字の誤りに気付いた場合は、後に出した書面が正式な申告書として取り扱われます。なるべく早く対処しましょう。

フリーランスの確定申告
について相談する

フリーランス(個人事業主)の確定申告に関するよくある質問

ここでは、フリーランス(個人事業主)の確定申告に関するよくある質問に答えていきます。

Q. 青色申告ができない所得は何ですか?

青色申告ができない所得は、給与所得、退職所得、譲渡所得、利子所得、配当所得、一時所得、雑所得です。

Q.確定申告期間が終了した後に数字の誤りに気づいた場合、後から修正できますか?

法定申告期限から5年以内に更正の請求書を税務署長に提出することで修正できます。

Q. 収支内訳書にはどのような情報を書き込むべきですか?

収支内訳書には、売上金額、仕入れ金額、交通費、給料賃金、消耗品費、減価償却費の計算、地代家賃の内訳などの情報を書き込むべきです。

Q. e-Taxとは具体的にどのようなサービスですか?

 e-Taxとは、国税庁が提供するインターネットを使った確定申告サービスです。e-Taxを利用すると、申告書作成や税金の計算などが簡単に行えます。

Q. 個人事業主やフリーランスが青色申告を行う際に必要な書類は何ですか?

確定申告書、本人確認書類、青色申告決算書、各種控除の添付書類、賃貸対照表、損益計算書等が必要です。

フリーランスの確定申告
について相談する

まとめ

個人事業主最大のイベントともいえる確定申告。納め過ぎた所得税の還付申告の場合は、確定申告期間を待たずとも、課税対象年の翌1月1日から申告することができます。

毎年確定申告の時期にバタバタと忙しい思いをしてしまう人は、次回からは年末年始のお休みを利用して準備を始めてみてはいかがでしょうか。

​関連記事 : 個人事業主の確定申告とは?基礎を解説します

※本記事は2023年11月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

フリーランスの確定申告
について相談する

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら